7月18日(木)にドラッカー経営講座の第1回を開催しました。真庭市内の経営者をはじめ、30名の受講申込みをいただきました。第1回目の内容はドラッカーの考える経営の基本原則についてのお話でした。
■ドラッカー経営講座
【時間】10:00~11:30※全日共通
第2回 | 7/25(木) | マーケティングとイノベーション(オンライン) |
第3回 | 8/8(木) | リーダーシップの正体(オンライン) |
第4回 | 8/29(木) | 知識と強み(オンライン) |
第5回 | 9/19(木) | 人生のマネジメント(対面講座) ※修徳館(岡山県真庭市久世2511-13) |
世界中の著名人に影響を与えたドラッカー。講師の井坂教授にわかりやすく解説していただきました。

講師
井坂康志氏
ものづくり大学 教養教育センター教授(ドラッカー経営研究室/博士(商学))
東洋経済新報を経て、現在ものつくり大学教養教育センター教授(ドラッカー経営学研究室)、図書館・メディア情報センター長(学長補佐)。2005年5月、ピーター・ドラッカーに外国人編集者として最後となるインタビューを行う。同年、上田惇生とともにドラッカー学会を創立、現在佐藤等とともに共同代表。加須市観光大使、加須市行政経営懇談会委員、一般財団法人石橋湛山記念財団研究員。
【著書】「ドラッカー×社会学-コロナ後の知識社会へ」多田治共著、公人の友社(2021年)/「Drucker for Survival-未来を大きく変えるドラッカーの問い」日本能率協会マネジメントセンター(2021年)/「人間と経営-私たちはどこへ向かうのか」共著 文眞堂(2021年)など著書・訳書多数